カミレオン58 紙紬詩【7月 ほおずき市】キット

紙紬詩(かみつむぎうた)
 ― KAMIKANADE ―
◇ほおずき市◇


(紙を紡ぎ、四季や思いを詩に綴るように作品作りをし、四季との調和を楽しむ時間を提案をしていきます)

期間限定キットです。
(販売期間2025年5月15日〜
         2025年6月26日)




蛙屋姉妹店「カミレオン58」オリジナルキットです。
材料とレシピがセットになっています。



出来上がりサイズ
ほおずき タテ約3cm×ヨコ約3cm×高さ約4cm
かご   タテ約8cm×ヨコ約8cm×高さ約13cm


難易度:★★☆☆☆
製作時間:4時間以上


【四万六千日しまんろくせんにち】
〈功徳日とは・・・〉
その日に参拝すると、100 日、1,000 日分などの功徳が得られる特別な日。
功徳日は、寺社によって異なり、現在、浅草寺では月に1 度、年に12 回の功徳日を設けている。
このうち7 月10 日は、最大のもので、46,000 日分の功徳があるとされることから、特に「四万六千日」と呼ばれ、46,000 日は、およそ126 年に相当し、人の寿命の限界ともいえるため、「一生分の功徳」が得られる縁日。
四万六千日に伴う「ほおずき市」の起源は、明和年間(1764〜72)とされ、「ほおずきの実を水で鵜呑み(丸飲み)すれば、大人は癪(なかなか治らない持病)を切り、子どもは虫気(腹の中にいると考えられた虫による腹痛など)を去る」という民間信仰があり、ほおずきを求める人で賑わったそうです。




【紙バンド以外に必要な道具】
ハサミ・定規・鉛筆・接着剤・マスキングテープ・目打ち・ミニクリップ・霧吹き・ペーパータオル(キッチンペーパー)


※こちらの不備以外の返品・返金の対応は、お断りしています。
※お届けには通常より2〜3日程お時間をいただく場合があります。
※1度に沢山のご注文を頂いた場合、お届けに時間を頂く場合がございます。

※「ゆうパケット1通」には、4セットまで入れることができます。


型番 kamikoroco-6
販売価格 2,200円(税込)
購入数

セット


紙バンド
- 400m
- 50m
- 30m
- 10m
- その他
キット/レシピ
- 季節商品
  1. Kamileon Cafe 58
  2. 紺屋製紙株式会社

会員様ログイン

新規会員登録

よくあるご質問

お問合わせ

メルマガ登録・解除

蛙屋について

お支払い・配送

プライバシーポリシー

特定商取引法表示

FAXでのご注文

蛙屋NEWS

ブログ

facebook

Instagram

蛙屋株式会社

蛙屋株式会社
〒417-0001 静岡県富士市今泉450
tel.0545-38-9198(平日 10:00〜16:30)
蛙屋について │ お支払い・配送 │ プライバシーポリシー │ 特定商取引法表示
登録番号 T9080101016276
Copyright© Kaeruya All rights reserved.